昇龍蓬莱・残草蓬莱の会@中清
中清で開催された昇龍蓬莱・残草蓬莱の会に参加してきました。7号酵母、奥深かったです。
大矢孝酒造、杜氏の菊池譲さんです。
ろくろを回す菊池さん。ちなみに残草蓬莱は「ざるそうほうらい」と読みます。蔵がある地名が小字残草(こあざざるそう)ということから来ているそうです。
赤いやつは紅しょうがが効いていて辛い!うまい。
はまぐり!
トンチンカンきた!大好き!
栗ご飯!秋ですね~うまい。
おそば!おいしいおそばをお父さんありがとうございます!
昇龍蓬莱 純米吟醸 低濃度活性清酒
かなりシュワシュワ。こまい良い泡でうまいです。
昇龍蓬莱 生酛 純米 山田錦 70 無濾過生原酒
昇龍蓬莱 特別純米 21BY
残草蓬莱 純米吟醸 出羽燦々 50
残草蓬莱 山廃純米 60 槽場直詰 無濾過生原酒
残草蓬莱 特別純米 五百万石 60
YK33
実はこれだけ秋鹿。しかし鈴木さんが33歳の時につくったもの。Yuzuru Kikuchi 33 years old。
YK33と鈴木さん。
残草蓬莱 特別純米 出羽燦々 60 活性にごり
この文章を書いている今、どれがよかったかなあなど思い返していたらなかなか難しい。ほぼ全て7号酵母(確か出品酒だけ別の酵母も混ぜている)なのにいろんな印象があって面白かったのですよ。あれも楽しかったしこれも楽しかったという感じです。お燗はどれもかなりいい感じになって、色んな温度で試しても楽しめるお酒ではないかと思いました。今日の中清さんのようなお料理には最高に合いますし、家でも煮物を作って飲んだら最高にいい時間を過ごせそうです。
この日は大学の頃の後輩も一緒だったので2次会に「beer bar BICKE」に。
湘南ビールのバーレーワイン。
飲んだ飲んだ。