富山旅行に行ってきたぜ! ③ 1日目 みくりが池温泉の夕食
やっほーめしだめしだー。いっぱい歩いたので腹減りです。
みくりが池温泉のマークはオコジョ、かわいい。
山の上でもまずはビール!!
帆立貝のフルーツサラダ。山の上でホタテがうまい。
つぼ煮。立山では行事に欠かせないごちそうだそうです。こごみにタケノコ、人参にさつまいも、あずきも入っています。見た目は茶色い感じですが、これがうまい!
金目鯛の揚げだし。山の上でキンメがうまい。ホタテもそうでしたが新鮮な魚を使っている感じがあります、標高2,000mなのに! 味付けは醤油少なめで甘い感じ。富山は割と甘めの味付けなのでしょうか。
わらびの酢の物。山芋がかかっています。これがうまい! さすが山だけあって山菜が美味しい。
つけもの。これは普通。
鮪のおろし和え。山の上でマグロがうまい。そうかここは富山だった。マグロも新鮮。みょうががアクセントになっていて良い感じです。
豚と野菜の陶板。これは割と普通。みそ味。
そしてメニューとは別に頼んでおいた山菜の天ぷら!!うめーーー!!夕食時に頼んでいたのでは間に合わない一品。旅行前にじゃらんでみくりが池温泉のページを見ていたら、山菜天ぷら付き宿泊プランがあったのでチェックインの時に聞いてみたのですよ。そうしたら、4時までに頼めばオッケーとの事だったので迷わずオーダー。これで500円、おほほほ。
乗っている山菜はウドの芽、こし油、ふきのとう、またたび、行者にんにく。こし油の香りがたまらない! またたびは初めて食べましたが独特の苦味がありつつも甘い香りもあってこいつはうまい。猫の気持ちがわかる(違う)。そして行者にんにくの強烈なかおり!すごい! どれも採れたてで香りが強くてとてもうんまいです。この時期にきてよかった…。
酒は幻の瀧を頼みました。富山らしい辛口端麗。
夕食時ちょうど綺麗な夕日が見えました。
お行儀が悪いと思いながらも食事中に席から立って撮影、そしたらまわりのおじさまおばさま方もみんな立ちだして夕日鑑賞会スタート。
窓から見える山の頂上に沈んで行きました。
ふー。すばらしい夕食でした。
この日はつかれたので早めに就寝。